20世紀が生んだ天才!!ザハ・ハディドから学ぶアイデアの生み出し方

f:id:kouhokutyu_2704yahoocojp:20170120223610j:plain

んにちは!

 

今日が何の日か知ってる?

もちろん知ってるよね?

「え?むしろ知らないの?」

 

 

今日は何を隠そう僕のブログが半月達成した日です!

「わーわー」

「ヒューヒュー」

「イエーイ、イエーイ」

みんなの歓声が聞こえてくるよ・・・ありがとう!!!

 

 

 

 

すいません。茶番はもう終わります(笑)

 

 

でもブログを続けるって本当に難しいんだよ?

 

本を紹介すればいいじゃん!

好きな人を紹介すればいいじゃん!

時事ネタを拾って書けばいいじゃん!

 

 

とあなたは言うかもしれない。

そこで一言。「甘ーーーい!!!!!!!」

「ふぅ、ばあちゃんの肉じゃがより甘いぜ」

 

 

 

まず本!!

過去読んで面白かった本なら僕にだってたくさんあります!

出来るなら紹介したい。でも本の紹介はくそ難しい。

まず過去読んだ本を再読しなければ、良かったポイントを伝えることは出来ない。

 

あなたが感動した本ありますよね?

それのどこが面白く、楽しく、感動した明確に教えてください。

もちろんネタバレなしでね。

できました?

 

 

 

 次好きな人!!

 

僕も好きな人結構書きましたが大変なのよ!

好きな人を伝えようとしたらこの3つがいる。

 

①その人の歴史

②その人の魅力

③その人の言葉

 

 

 

好きな人がいつ生まれて、いつ頃が苦しくて、いつそれを乗り越えたか

具体的に言える?

僕がこれから伝えたいのは、僕のしょぼい記事でもものすごーく時間がかかっているってこと。

 

 

 

 最後時事ネタ!!

 

時事ネタは知識がないと書けない。

そしてもちろんその知識はない。正直に言えば、僕も「トランプ大統領」

のことや「オリンピック会場問題」についても書きたい!

 

 

でも政治のことは分からない。嘘を書いてしまうくらいなら

もう書かなくていいや~」となるわけですよ。

 

 

 

はっ愚痴を言ってしまった・・・いや、これは愚痴じゃない!!

ブログをやって言う人の心を代弁しただけ!!

 

 

 

今日も昨日に引き続きアイデアの考え方を偉人に学ぼうと思います。

今日はこの方!

 

 

 

ザハ・ハディド

 

f:id:kouhokutyu_2704yahoocojp:20170120232556j:plain

 

 

 

何か見たことある!となる人もいると思います。

なぜならオリンピックの国立競技場のコンペで優勝した人なんです。

しかし残念ながらも資金面で折り合いをつけられず、

建てられることのなかったということで一時期大変話題になりました。

 

 

 

 

もともと国立競技場はどんなものが建てられるか知っていますか?

どんなデザイン?

こちらです!

f:id:kouhokutyu_2704yahoocojp:20170120233029j:plain

 

「え?宇宙船飛来?!」

 

違います。建物です。

これがもともと建てられる予定であった国立競技場です。

正直に言えば、僕は国立競技場は建ててもよかったんじゃないのか?と思います。

 

 

デザインがすごいですよね・・・

どうしたらこんなデザインが思いつくんだろう?

環境?教育?考え方?

 

 

 

ということで今日の内容は・・・

 

 

ザハ・ハディドから学ぶアイデアの生み出し方!!!

 

①人生年表

1950年:バグダッドに生まれる

1972年:渡英し、建築の専門学校(ロンドンAAスクール)へ入学

1977年:ロンドンAAスクール

1977年:当時講師であったレム・コールハースの主催するOMA0で1年働く

1980年:独立する

1983年:香港「ザ・ピーク」でコンペ優勝。しかしあまりのデザインに

     計画は断念

 

f:id:kouhokutyu_2704yahoocojp:20170121092625j:plain

 

1993年:ドイツ・ヴィトラ社消防署が建設される

 

f:id:kouhokutyu_2704yahoocojp:20170121092645j:plain

1993年以降:彼女の建築が実現可能ということで、続々と依頼が来るようになる

2004年:建築界のノーベル賞と言われる「プリツカー賞」を女性で初受賞

f:id:kouhokutyu_2704yahoocojp:20170121092811j:plain

【オードラップゴー美術館 】

f:id:kouhokutyu_2704yahoocojp:20170121092936j:plain

【ノルドパーク・ケーブル駅】

f:id:kouhokutyu_2704yahoocojp:20170121093031j:plain

【リバーサイド・ミュージアム

 

この年表で注目してほしいのは、

1980年に独立してから、1993年まで仕事がなかったという点だ。

独立して13年建築物を立てていないんです。

これだけのデザインが出来るザハ・ハディドがですよ?

 

 

なぜか?

自分の仕事に妥協をしなかったからです。

自分が本当に作りたいものが技術的にも、一般的にも認められない。

それでも「普通」というものに、妥協をせず諦めずコンペで勝負をし続ける。

ザハ・ハディドの強みはここにあると思います。

 

 

 

彼女が残した言葉でこういうものがあります。

「私は妥協という言葉は好きじゃないの」

みんなは自分はこう思うけど、「普通は~」「みんながやっているから~」

とか言って流されたりしてない?

 

僕は結構流されちゃうんだけど・・・(笑)

もしそんな経験があったなら、本当にそれが正しいかもう一度疑ってみてはどうだろう?

 

 

 

 

 

 

 

イデアの源

f:id:kouhokutyu_2704yahoocojp:20170121103451j:plain

 

さてこれ程までに、優れたデザインを設計できるのはなぜだろう?

本、コメント、ネットを調べて考えてみた。

 

 

 

調べた結果

家庭環境だと推測します。

 

根拠を書きます。

ザハ・ハディドの家庭は自由主義!!

 

家庭が教育熱心。教育理念として、「自分のやりたいことは、なんであろうと追及していく」というものがあった。

中でも父は一生を懸けて民衆のイラクに対する見方を変え、その独立に役立とうとしていた。

イラクに対する見方を変えるというのは、イラクインターナショナリズムを持たせ、教養と知識を持たせるというものだ。

 

 

もちろんその環境で育ったザハもその考えを持つようになる。

幼い頃から、グローバルな視点を持ち、教養と知識の大切さに気付いていたわけです。

1950年代のバグダットといえば、当時は世界有数の世界都市。人々はスーツを着て街を歩き、車がブインブイン。

 

そんな多様性がある時代にこの父。

ザハ自身も様々な文化や人々との交流は多かったことでしょう。

実際に様々な遺跡、進歩的な学校で刺激を受けたとザハ自身も語っています。

 

 

 

 

多様な文化、多様な人種、多様な芸術

 

これらは昨日も出ましたね。

感性を磨くためには、未知のものとの触れ合いが必要不可欠なのかもしれない。

この感性を磨くために僕が出来ることは何だろう?

芸術鑑賞なんかやっぱり生ぬるいのかもしれない。

 

 

もし良い考えがあれば教えてください!

一緒にやりましょう!!!

 

 

 

ということで、また明日!^^

 

 

 

 

 

フランクゲーリーから学ぶ!!!アイデアの生み出し方を考えてみた

f:id:kouhokutyu_2704yahoocojp:20170119235616j:image

んにちは!

 

ブログ書いてて思ったこと正直に言っていい?

というか言わせてもらおう!

 

 

 

 

ネ、ネタがなさすぎる・・・

 

 

 

 

 

ブログを書くぜ!ワクワク・・・と息巻いてましたが、少し疲れた(笑)

ブログをやると決めた以上やらなければいけないんですが、どうしてもアイデアが浮かばないっす。

 

 

プロのブロガーさん。ほんと尊敬します!!!

だからそのアイデア僕に分けてください!500円あげるから(笑)

 

と言っても僕にブロガーさんが「あなたの頼みなら喜んで!アイデアどうぞ!」となるわけもなく、何も始まりません。

 

 

 

だからアイデアを自分でも産み出せるように、

この人から学ぼうと思います。

 

 

 

 

フランクゲーリー

f:id:kouhokutyu_2704yahoocojp:20170119235852j:image

 

 

 

今回の内容は、アイデアの生み出し方について考えていきます。ブログだけでなく、アイデアに自信がない人、アイデアを生み出せるようになりたい人。

 

役に立てはしないでしょう。

しかし、共に頑張りましょう!!! 

 

 

 

という事で・・・

 ジャガジャジャーン

 

 

フランクゲーリーから学ぶ!!!アイデアの生み出し方を考えてみた

 

 

 

①フランクゲーリーって誰?

 

アメリカを代表する建築家です。

まずは作品を見てください。

 f:id:kouhokutyu_2704yahoocojp:20170119224134j:image

ビルバオグッゲンハイム美術館

f:id:kouhokutyu_2704yahoocojp:20170119224437j:image

ウォルト・ディズニー・コンサートホール】

f:id:kouhokutyu_2704yahoocojp:20170119224530j:image

【シアトルエクスペリエンス・ミュージック・エクスペリエンス】

f:id:kouhokutyu_2704yahoocojp:20170119224700j:image

プラハ・ナショナルネーデルランデン・ビル】

 

 

「何だこの建物は!?」となったのではないでしょうか?

僕も思いました。これが建物なのか?CGじゃん!!

 彼の作品はこう言われるそうです。

 

 

 建築家にして芸術家

 

 

彼は普通の住宅の作り方とは異なる作り方をします。

大抵の住宅は直線で出来ていますが、フランクゲーリーは曲線を用います。画像を見てもらえればそれが顕著に分かることでしょう。

また、一般的に使わない様々な素材を使う事で他住宅と差別化に繋がっています。

 

 

どこからこんなアイデアは生まれてくるんだろう?

才能?

環境?

趣味?

 

何なのだろう?

ゲーリーの人生を深く探ってみましょう。

 

 

 

②フランク・ゲーリーの人生

 

f:id:kouhokutyu_2704yahoocojp:20170120222601j:plain

 

1929年カナダ・トロントで誕生。

1947年ロサンゼルスへ移住。

この頃は家具を配達するトラックの運転手。

配達する中で陶器に魅せられる。

そして陶器を学ぶ。

たまたま陶器の先生の自宅を訪問する。

 自宅の美しさに魅入る。次の日陶芸の先生から「君は建築家になるべきだ」と言われる。

そして南カリフォルニア大学、夜間コースへ進学する。

そしてハーバード大学へ進学し、在学中に結婚、中退。中退の理由としては、思っていたものと違ったからだ。

 

1961年パリへ移り住み、1年間建築を学ぶ。

1963年アメリカで独立する。

 しかし、安価な物を求める顧客と意見が折り合わず、成功には恵まれない。

世間の注目を浴びたのは、自宅のイノベーション

 そこから仕事が増え、

今に至るわけです。

 

 

ゲーリー曰く、感性の源泉は?

20代の頃のバー。

「この時代はアーティストがバーに集まって抽象的な表現の話をしていた」

「僕もその一人だった。その中で受けた刺激は大きかった」

 

ゲーリーの逸話

中学生の時。ゲーリーは水を作りたかった。だから酸素発生器、水素発生器を用いて作ろうと試みた。結果は大失敗。壁じゅうに実験で使ったガラスの破片が突き刺さるという大事故。近所の人もあまりの音の大きさに驚き、家を訪ねたそうだ(笑)

 水を作ろう、という発想がすごい。

すごいけど死ななくてよかった(笑)

 

 

 

③僕の考えるゲーリーのアイデアの作り方

f:id:kouhokutyu_2704yahoocojp:20170120222627j:plain

 

ゲーリーを調べる中で気付いたことです。

彼は何よりも好奇心が旺盛。

建築家よりも芸術家といる方が、インスピレーションを刺激されて面白い」と言うほどでしたから。様々な業種と繋がりを持っていました。

 

 

僕はそれがゲーリーのアイデア力を育てた理由だと思う。やりたい事に積極的に挑戦して、失敗を繰り返す。

 陶芸もいい例。

建築とは関係のない遠回りをしているようだが、実はそれは今のゲーリーの骨組みを形成したのかもしれない。

 

 

 

 

 

 

結論:フランクゲーリーのアイデアの生み出し方

ジャンルを絞らず、様々な文化、人、職種と積極的に関わる

 

 

 

今日はここまでです!

書いていてすごく楽しかった!ゲーリー先生について興味が物凄く湧いてきたので、そのうちまた投稿します投稿しますね^ ^

 

 

それではまた明日!!

 

 



【超個人的!!!】ワンピース名言を紹介!!!

f:id:kouhokutyu_2704yahoocojp:20170118232539j:image

んにちは!

 

 

子供の時分からなかった事でも、今思い返すと「あーあれはこういう意味だったんだ」

ってならない?

漫画で言えば、子供の頃はエッチなシーンを見ても「仲良しだなー」と思うだけ。

でも今見ると、何をやっていたか分かるみたいな?

 

 

 

僕は子どもの頃、名言集とかを少し馬鹿にしてました。

言葉ごときで何が分かるんじゃい!!」と思っていたからです。

 だってそうじゃない?

 

 

 

その人の言葉を寄せ集めたから何?

言葉をたくさん見たから何?

その人の人生が分かるわけでもないしつまらない!

そんなことより「漫画もってこいよぉ~、かいけつゾロリ~」となっていたクソガキでした。

 

 

 

 

 

でも最近思うっす。

名言ってその人の人生を表すのでは?と。

その人が言ったからこそ重みがある。重みがあるからこそ、時代に残ってきた。

 

 

 

 

僕の先輩が言っていた言葉です。

 

自分が生きる中で獲得してきた言葉しか人の心を打たない

 

 

 

簡単に言うと、自分の人生で学んできた事。

そこで得た教訓でしか人の心を打つことは出来ない。

本から借りてきた言葉じゃ人の心は打てない。

偉人から借りてきた言葉じゃ人の心は打てない。ということです。

 

どう思いました?

 

納得?

納得しない?

 

 

 

 

僕は最初は理解できませんでした。

それが正しいと思えば、今まで本を読んで学んできた事を否定する事に繋がってしまうから。

 

 

 

最近ようやくこの言葉の意味を自分なりに解釈出来るようになりました。

僕の解釈はこうです。

自分の人生で苦労して獲得した言葉には根拠がある。その根拠は、どんだけ見繕おうと隠せるものではない。

 

 

書いたものの分かりにくい(笑)

僕の大好きなNARUTOで例えます。

ナルトと我愛羅が戦った話です。 

続きを読む

【警告!!!】あなたの教育実習が後悔しないための9つの行動

f:id:kouhokutyu_2704yahoocojp:20170117162436j:plain

んにちは!

 

昔に戻りたいって思ったことはない?

 

 

高校生活で部活を本気でしておけばよかった。

体育祭の実行委員しとけばよかった。

クラスの気になる子と話せばよかった。

 

とかみんな色々抱えてない?

「僕は戻りたいと思ったことはな~い!!」とは言いません。

 

 

僕は女々しい人間なので戻りたいです。

 

何をしたいか?

 

中学時代に戻ってMちゃんと付き合いたい!!」(断言)

 

 

 

僕は恥ずかしがり屋だったので、Mちゃんとはろくに話せてないです。

切ない中学時代でした・・・

 

 

恋愛繋がりでいけば、

もしかしたら教育実習生を好きになった人も中にいるのでは?

 

 

教育実習生・・・

 

年もさほど離れておらず、先生というより身近なお兄ちゃんのような存在・・・

同学年では満足できない人が好きになってもおかしくはないでしょう。

実際に僕の友人は、高校時代に実習生に恋をしていました。

結果は・・・想像にお任せします。

 

 

それに対して、教育実習生が全く印象に残ってない人もいることでしょう。

 

 

 

あなたは覚えていますか? 教育実習生の先生を。

 

僕も教育実習に行きました。

 

僕のことを生徒は覚えてるかな・・・覚えてなかったらつらい(笑)

 

 

今日は教育実習で「感じたこと」「気づいたこと」「注意されたこと」

微力だけどみんなの役に立ててほしいと思い。

 

「それを踏まえた上で伝えたいこと」

 

を書きます。

 

 

あなたが、「教育実習生活を有意義にしたい!!!と思っているなら、

必見です!!!

 

 

 

ということで・・・

ジャジャーン!!!!

 

 

【警告!!!】あなたの教育実習が後悔しないものにするための9つの行動

 

 

一つ質問しよう。

あなたは生徒の記憶に何一つ残らず、且つ先生方からも何も期待されず、お疲れ様会も企画されない実習生活を送るのと。

 

担当したクラスの生徒はもちろん、担当外のクラスの生徒、他学年の生徒からも慕われ、

「先生見てたら、僕も先生になってみたくなった」と生徒からは言われ、

先生方からも一目置かれる存在となり、

実習生活が終わっても飲み会に呼ばれ、

且つ校長先生からは「うちの学校に来てほしい」と太鼓判を押され、

最後は花束と、分厚いメッセージブック。校門まで見送りに来てくれる生徒。

その中には涙する生徒もいてくれる、実習生活。

 

 

どっちがいい?

 

たぶん前者を選ぶ人はあまりいない。

 

人生で一度きりであろう実習生活。

教師になるにしろ、ならないにしろ「良い実習生活にしたい」

という気持ちは誰もが持っていると思う。

 

 

でもその「良い実習」にするためには相応の努力がいる。

実習が始まってからその努力をしようとしても遅いんです。

今がチャンスです。

 

 

 

 

1. 勉強

 

f:id:kouhokutyu_2704yahoocojp:20170117162519j:plain

勉強はしよう。

当たり前なんだけど。信頼を勝ち取るための「武器」だと考えてほしい。

 

なぜ信頼が必要か?

信頼関係がなければ言葉は届かないからです

 

NARUTOを思い出してください。

闇に落ちてしまったサスケ。

あれを助けられたのは互いに信頼できる仲間、そして助けることを信じて疑わなかったナルトだったからこそ救えたのです。

 

嫌いな人が何言ったって、聞く耳なんか持たないのと一緒です。

 

 

じゃあ信頼関係を築きにはどうしたらいいか?

 

 

一番手っ取り早いのが授業です。

「教え方が上手い」「分かり易い」「丁寧」「一生懸命」な授業をする。

この積み重ねが、信頼関係を築いていきます。

 

 

今から言うことは意見の食い違いがありますので、聞き流しても構わないです^^

 

僕は勉強よりも生徒には「生きる力」を持ってほしいと思う。

 

「生きる力」を育てるためには、

生きていくための教え」と「自分の可能性を信じられる心

が必要不可欠。

 

そして、「生きていくための教え」と「自分の可能性を信じられる心

を生徒の心に届かせるために、

生徒との信頼関係が必要だと考えています。

 

 

2.人前に立つ練習

 

f:id:kouhokutyu_2704yahoocojp:20170117162737j:plain

 

 

人前に立つのって緊張しない?

僕はものすごくする。授業で挙手するのも勇気がいる。

僕みたいな人にこれを声高く言いたい。

 

「人前に立つ練習をしよう!!」

 

授業は基本一人です。自分の身を守れるのは自分だけ。

そんな中で、緊張して余裕がない人がミスをしてしまった時、

その失敗をフォローできるとは思えません。

 

実際、僕の友人で授業での一つのミスがきっかけで、残りの時間何も話すことなく終わってしまった人もいます。

 

なんとかなるっしょ!」と思ってる人。

確かに何とかなります。先生もいるし、何なら生徒もフォローしてくれるから。

でもそれで信頼を勝ち取ることは困難だと思う。

 

 

どこかの偉い人が言ってました。

「人はその人の余裕に惚れる」と・・・

もし最高の教育実習生活にしたいのならば、

この努力は惜しむべきではないでしょう。

 

この努力で、生徒も先生も骨抜きにしてやりましょう!!

 

 

3.担当する範囲が分かったら、指導案を作っておく。

f:id:kouhokutyu_2704yahoocojp:20170117162836p:plain

 

 

これも余裕を作るための手段です。

指導案を先に作っておくことで、精神的な負担を取りましょう。

作ることのメリットはそれだけではありません。

 

授業をしたら気付くと思います。

「生徒の目線に立っていなかったと」

 

指導案はそれを防ぐ。

本気で生徒感、指導感を考える。

それはただ漫然と作ってきた指導案が見違えるようなものになるからだ。

本気で考えることで生徒のミスを未然に予防し、攻略することが出来るんです!

 

 

4.自分が生徒に何を伝えたいか考えておく

f:id:kouhokutyu_2704yahoocojp:20170117162853j:plain

 

これは僕の実習校の校長先生から言われたことです。

実習に行くということは、たぶん道徳の授業を一度はやることになると思う。

 

その時担当の先生に言われるのは、

「クラスの状況を見て、それに適した道徳の授業を展開してください」

 

はっきり言います。

そんなの守らなくていい!

 

 

理由は?

 

考えてみてください。あなたの考えていることはもうすでに先生がやっていると思いませんか?

それにクラスの状況を見て考えた道徳は記憶に残らない。

経験の少ない僕たちが、クラスを見て考えた、どの本に載っているような授業では、

生徒の心には残らないのです。

 

 

じゃあどうすればいいか?

あなたが伝えたいことを伝えればいいのです。

 

 

そんなのないよ~

本当にそう?

僕は最初も言ったけど「告白しなかったことを後悔した」

だから、僕の道徳の授業は「後悔のない生き方」というテーマでいきました。

 

先生には、

生徒の行動から、日々を大切にしていないように感じましたので~

とか適当なことを言ってね(笑)

 

 

 

5.担当する教科の魅力を言えるようになっておく

 

 

f:id:kouhokutyu_2704yahoocojp:20170117163224p:plain

 

これも校長先生に言われた言葉です。

魅力の一つも言えない先生が魅力の一つも伝えられるわけないでしょ。

ってことです。

 

この魅力があると授業に芯が出てくる。

僕の尊敬する先生は、「数学で問題になぜか?と向き合う。その中で考え答えを導き出す喜び」というものを大切にしてあった。

実際に授業でも、生徒たちの時間で「考える」という時間は、

他の授業と比較しても、抜きんでて違った。

 

 

つまり僕が何を言いたいかというと、

「自分が考える「魅力」を持つことで、授業も構成しやすくなり、さらには芯も出てくる」

ということだ。

 

 

6.文字を書く練習はしておこう

f:id:kouhokutyu_2704yahoocojp:20170117162924j:plain

 

これはシンプル。

僕は字があまりにも汚かったので、自己紹介の時恥ずかしかった(笑)

みんなもそこそこの字が書けないと笑われますよ。

 

生徒は細かいところを意外と見てます。

 

ボールペン時講座を習うよりも、まず板書してみてください。

一日百文字を黒板に美文字を意識して書けば、

きっと実習時には、素敵な字が出来上がっているはず。

 

7.むやみに怒らない

f:id:kouhokutyu_2704yahoocojp:20170117162943j:plain

 

 

実習ではむやみに怒らないほうがいい。

僕の友人はいわゆるヤンキー校だった。

僕の友人はヤンキーの行動に毎日イライラし、それを怒鳴っていたそうだ。

 

そしたらどうなったか。

嫌われた。クラスの過半数以上から。

 

 

怒ることを否定しているわけじゃない。

怒ることも大切だと思う。でも信頼関係が出来ていない状態で怒るのは、

いかがなものか、と思う。

何とも思っていない人から怒られようと心に届かないのだ。

 

心に届かないから、怒りが生まれ嫌われる。

 

 

これも賛否両論あると思うので、軽~く、ゆる~く聞いてください。

 

僕はまず生徒を観察して、褒めるべきだと考える。

褒めるということは認めるということ。認めることで会話が生まれ信頼が生まれる。

 

悪い所を探そうとしたらいくらでも見つかるのです。

「嫌われる勇気」という最近話題の本にもこう載っていました。

「彼女は浮気しているかもしれない」と疑念を抱いたとしましょう。

そして、相手が浮気をしている証拠を探そうと躍起になる。

 

結果どうなると思いますか?

 

「いずれの場合も山のような浮気の証拠が見つかります」

 

相手の何気ない言動、誰かと電話で話している時の口調など

あらゆることが「浮気をしている証拠」に映ります。

 

疑えば疑うほど、全てが悪く見えてしまうのです。

良いところがない人はいません。なら良いところを見る努力もしませんか?

 

 

8.生徒との交流を増やす

 

 

f:id:kouhokutyu_2704yahoocojp:20170115233154j:plain

 

交流の数だけ信頼につながると思う。

授業が苦手な子でも、部活が得意な子はいます。

 

きっと見てほしい子はいるはずです。

時間があれば見に行きましょう。

そして会った時に、感想でも伝えてみましょう。

多くの生徒は嬉しいと思いますよ。

 

 

自慢します。

僕はすべての部活に顔を出しました。

そうすることにより、授業に関係のない生徒とも交流を持つことが出来、

とてもよかった。

 

自分の伝えたい思い(こうなってほしいといった思い)の届く生徒が担当のクラスにいるとは限りません。

もしかしたら違うクラス、違う学年にいるかもしれない。

 

 

そういった生徒達に伝えたい思いを届けるためには、自分から動いて広げるしかありません。

動いて動いて動きまくって、生徒と親睦を広げましょう!

 

 

9.生徒との信頼関係を深める戦略を10個以上考える

f:id:kouhokutyu_2704yahoocojp:20170117163121j:plain

 

これ大事です。

戦略というとかっこいいから書きました(笑)

 

 

親睦を深める戦略?何じゃそりゃ?

 

文字通りの意味です。

普通に過ごしていては、最高の実習生活には程遠い。

そのためには、親睦を深めるためのアピールをしなくちゃいけない。

 

 

 

僕がやったことを少しお伝えしよう。

 

 

1.クラスメイトの座席表を作り、そこに特徴と似顔顔を書く

 

これは非常におすすめ。

書いていると間違いなく生徒が「何を書いてるんですか?」

と聞いてくる。

 

聞いてきた人にそれをこっそり見せながら、特徴とか教えてもらえばいい。

絵心がない僕は、似顔絵を描くと「誰ですかこれ?」といって話が弾んだ。

 

そして一定の人が見たらそれは隠そう。秘密の多いほうが盛り上がる。

 

 

2.時間の隙間に体育の授業に参加

 

学校によっては怒られるかもしれないので要注意(責任は持ちません)

やっぱスポーツの力はすごい。

一気に距離が縮まる。

 

 

3.朝の隙間時間を利用して、他クラス、他学年のクラスに訪問

 

朝余裕がある人は是非やってみよう。

勇気がいるかもしれないですが、一歩踏み出して笑顔で挨拶すれば、

生徒は反応してくれるはずです。

 

交友が広まるのは、思いを伝えるチャンスを大きくするということにも繋がる。

やって損はないです。

 

 

 

 

 

 

以上、あなたの教育実習が後悔しないための9つの行動でした。

 

 

教育実習は楽しようと思えば、楽にできます。

ですが本気でやろうと思ったら、どこまででも本気でやれます。

だって点数がないから。

 

僕は正直に言うと、うまく授業が出来ませんでした。

ですが本気でやりました。

 

 

生徒が最後に行ってくれた言葉なんですが、

「先生の本気度が伝わったから、久しぶりにちゃんと授業受けた」

生徒は教師の本気度を見抜きます。

無理はせずに、でも一生懸命にやってやりましょう!!!!

 

 

 

 

 

 

 

ここに書いてあるものはすべて僕が実習で、感じたことです。

意見や反論はあると思いますが、

主観なんで、許してください(笑)

 

 

 

 

 

少しでも役に立てば嬉しいです。

 

それではまた明日^^

僕が大切にしていること

f:id:kouhokutyu_2704yahoocojp:20170116175331j:plain

んにちは!

 

最近、聞き上手になろう!と試みている。
確かに聞き上手になったほうが、話ベタな僕からしたら
ありがたいわけで・・・

 


みんなは聞き上手?それとも話し上手?


でも話すのをグッとこらえるのは、なかなか難しい。
小学生が掛け算して、悩んでいたら口出しちゃう。あれと一緒。
そういう訳で、最近自分の考えとかは、全く発散していないわけなんです。

 


聞くことに徹すると、みんなの口から夢や愚痴をよく耳にする。
「俺は将来~」
「これは天職なんだ!」
ポジティブな内容は聞いてて楽しいですが、愚痴は疲れる。

 

最近ではこういうことがあった。


A君:「〇〇さんに会社でひどい事を言われたんだ・・・」

ボク:「そうなんだ。何を言われたの?」

A君:「それが理不尽でさ~。何もやってないのに『このミスはお前のせいだ!!』とか言われる・・」

ボク:「そっか。分かるよ。そんなときもあるよね」

A君:「いや、お前に何がわかるんだよ!!!(激怒)うちの上司はなあ・・・」

ボク:(内心)「めんどくせぇ!!!!」


となるわけで。
だから・・・

 

ここでくらい言わせてくれよぉ~!

 

 

ということで、
読んでいる人の役に立つ事は、まあ書きません。

今日は僕が大切にしていることを書きます。

 

読んでくれたらすっごく嬉しいです。

 

 

 

 

題して~ジャカジャン!!!

 


誰得?

僕が大切にしている3つのこと

 

 

1.オリジナルであること

f:id:kouhokutyu_2704yahoocojp:20170116175347j:plain

僕はアイデアを考えている時間が好きだ。
こうしたら良くなるんじゃないか?
これとこれをくっつけたら便利になるのでは?

とよく考える。

 

興味がないことではてんでダメなんですけど。

 

しかしアイデアを考えようとした時、「普通」という壁が立ちはだかる。
「普通はこうだから」「みんなこうやっているから」と
考えが流されてしまう。


ふとした時に「いかんいかん」となる。

普通が嫌い!という訳じゃないんです。
いってしまえば、僕こそ普通の人間なんです。
楽天のレビューが多い商品を買ってしまう、普通の人間なんです。

 


じゃあなぜオリナルであることをたいせつとしているか?

理由は簡単。
楽しいからです。
普通のアイデアを考えるよりも、「あほ!」と言われてしまうような、
ユニークなアイデアを考えたほうが楽しい。


僕の考えるオリジナルであるということは、
好きなことを追及するという意味なんです。

  

2.自分らしく

 

f:id:kouhokutyu_2704yahoocojp:20170116175400j:plain

僕は「自然体」を大切にしている。

無理にかっこつけたりしない。(好きな人の前では強がってしまうが)

自分を大きく見せなきゃ付き合えないような人間関係ならいらない。

 

例えばブランド好きな人といますよね。

聞きます。

そのブランドの何が好きなんですか?

 

いやらしい質問をしてすみません。

というのも僕もそういうことをしていた経験があったからです。

 

 

僕は自信がなかった。

顔も、選ぶ服も、バッグも、靴も、全部。

だからブランドの服、レビューが多いもの、有名人が使用した服

などを買うことで、自分を大きく見せようとしていた。

 

 でもある日、自分と同じような人を見て気付きました。

その人は、どこか滑稽に見えた。

 

そして僕は思ったのです。

いくら道具で自信を見繕っても、自分は隠し通せるものじゃないと。

 

 

こういう経験があったからこそ、

見栄を張らない

無理をしない

ということを大切にしています。

 

 

周りの評判なんか気にしない買い物は最高ですよ!^^

 

 

3.楽しむ

 

f:id:kouhokutyu_2704yahoocojp:20170116175533j:plain

僕はつまらないことがあっても、顔だけはにこっと無理やりさせる。

そこで出来る顔は、この世のものとは思えないほど醜い。(笑)

でも疲れた気持ちがちょっとなくなる。

 

 

僕はきついときも、何とかして楽しもうとする。

・自分のためになる

・笑い話のネタにできる経験になる

・筋肉つくぜ

 

 

と考えることで、なんとかして楽しいに変換させようとする。

あほらしい。気休めじゃん!綺麗ごとだよ!!

と思うかもしれないけど、

僕はこの考え方を、すごく気に入っている。

 

 

 

今日という大切な一日を、「あーきつい。もー嫌!早く帰らせてくれよ~

と思いながら過ごすのは嫌だ!!

 

今日、結婚をする人。その日はワクワクドキドキする最高の一日なんでしょう。

今日、初海外旅行の人。その人は初めて見る日本とは異なる建物、食べ物、人、言葉に胸を高鳴らせている一日でしょう。

今日、会社を立ち上げた人。不安と期待を募らせながら、仲間と語り合うそんな刺激的な一日なんでしょう。

 

今日という一日をこれだけの人たちが、充実したものにしているという事実。

 

 

僕はこんな人たちにも負けないような一日を築いていきたい!

そう思いませんか?

 

 

 

そんな事は実際、無理なのかもしれません。

しかしその一日に近づく努力だけは怠りたくないんです。 

 だからなんでも楽しみます。

 

という訳でこのブログを書きながら、

ニヤニヤしています。(笑)

 

 

 

 

 

 

以上、僕が大切にしている3つの事でした。

書いてて思ったんですが、ほんと誰得?な内容ですね・・・

でももし僕の考えに少しでも共感を持てる人がいたら書いてよかったな

と思います。

 

ということでまた明日!(ニヤニヤ)

 

 

【朗報!!】ヒッチハイクを考えている人はまずこれを読め!!

f:id:kouhokutyu_2704yahoocojp:20170115233325j:plain

ーもこんにちは!    

あなたに欲はある?

 

異性にモテまくりたい!

人からすごい!と思われることを成し遂げたい!

世界一周したい!

欲って考えだしたらきりがないから怖い。

 

僕は、欲深な人間だ。  

 

すごいと思われたいし、世界中を旅してまわりたい。

なによりもモテてみたい(笑)

  誰かが「モテ期は人生に3回ある」とか言っていました。

たぶん嘘だと思う。

 

 

だって僕には来てないから!!

 

赤ちゃんの頃とかで使い果たしたのかな・・・

 

 

 

そんな邪悪な欲望をたくさん持っている僕は、 大学時代「ヒッチハイク」をした。            

 

きっかけは「大学生がやるべき~」という本でした。

本のタイトルは忘れました。

 

僕はその本を読んで衝撃を受けた。

 

世の中にはこんなことをしている大学生がいるんだ!

 

この本を見て、僕の欲望は目を覚まします。

「かっこいい大人になりたい」という欲望です。

かっこいい大人になるためには?と逆算して考えた時、

普通の人生を送っていてはなれない。もっと挑戦をしていかなくては!

という結論に至ったのですね。

 

 

「かっこいい大人になりたい」という考えから生まれたのが、

・・・ヒッチハイク

やってよかったな、と思います。

 

 

話が長くなりましたが、

今回はヒッチハイクをしよう!と考えている人に向けて、

3つのアドバイスをしていきます。

 

 

 

 

題して~~!!!

 

ヒッチハイクを考えてるならまずこれを読め!!!ヒッチハイク経験者が教えるアドバイ

 

大切なことを言います。

ヒッチハイクで大切なのは、

「乗るまで」

 ではありません。

 

「乗ってから」です。

 

様々なブログを見ると乗るまでを熱心に書いてあるように

思います。

確かに乗れたら安心して気が緩んでしまう。

でも僕はそれはもったいないと思うんです。

 

ということで乗った後編も熱心に書いていきます。

 

 

僕は「かっこいい大人になりたい」と思ってヒッチハイクをしました。

ですので「安く移動したい」と考えている人とは

考えが食い違ってしまうかもしれないので、悪しからず・・・

 

~乗るまで~

ヒッチハイク

最初は何時間も立ち続けていた。

香川では5時間くらいたち続けていたこともあった。

 

しかしやり方を押さえれば、1分で乗ることも可能です。

大切なことは、車の目線に立つことです。

「車からどう見えてるの?」

「どんな人を乗せたくなるの?」

 

と考えて考えて考え続けることが上達の秘訣です。 

僕のは一つのやり方にしかすぎません。

 

とりあえず目立て!!

 

f:id:kouhokutyu_2704yahoocojp:20170115233253j:plain

 

「車から見てみたら」と考えてみてください。

まずボードの文字は見えません。だからボードに書く文字なんか大切じゃない。

どうせ乗る前に交渉をするんだから。

僕は雨の中掲げていたけどね(笑)

 

車から見たら、正直道の近くに立っている人は見ないし、

ボードを上げてるだけだと、まずヒッチハイクだと認識されない。

 

 

だからヒッチハイクをするときは、運転手の視線がこっちに来るように、

動きをつけなければならない。

 

そのためには目立てば何でもいい。手を振っても。体を左右に揺らしても。恋ダンスをしても。

ルールはないので自由にやろう。

 

ちなみに僕はボードを上に掲げ、左右に揺らしていた。

正直ボードを上げるだけでも恥ずかしくてたまらないと思う。

僕がそうだったから。

やっている時はいつも顔真っ赤だったからね(笑)

その上動きなんて・・・!

 

と思うかもしれません。

 

 

そんな人のために一言。

 

危険を冒して前へ進もうとしない人、

未知の世界を旅しようとしない人には、

人生は、ごくわずかな景色しか見せてくれないんだよ

By シドニー・ポワチェ

 

乗せやすい場所をイメージしよう!!

f:id:kouhokutyu_2704yahoocojp:20170115233234j:plain

 

 行きたい方向があるなら、行きたい車線の方向に立つ。

パーキングで乗るなら、出口近くがいいでしょう。

様々な土地があるので、答えはありません。

「自分ならどこが止まりやすいか?」と聞いてみましょう。

 

 

 

 

 

~乗った後~

乗せてもらっていることを忘れない!

f:id:kouhokutyu_2704yahoocojp:20170115233211j:plain

 

僕はこんなこと言ってますが、乗って寝たこともあります(笑)

ヒッチハイクに乗せてくれる人は大抵優しい。

「優しいので厚意に甘えまーす」でも、全然良いと思うんだけど、

「もったいなくない?」と言いたい。

 

だってその時間にその場所に立ってなければ、会えなかった人なんだよ?

寝て、起きて「はい、終了」じゃもったいなさすぎる。

 

 

眠たい!という睡魔を必死に押し殺して、

「その人の人生」「大切にしているもの」「やりたいこと」など、

その人の歩んできた人生が少しでも分かる質問をしてほしい。

 

ヒッチハイクはやる人より乗せる人がすごい

ヒッチハイクで日本を一周していた人の言葉です。

ヒッチハイカーを乗せる人は良い意味で変人です。そんな変人の話を聞くのも絶対に楽しいと思うので頑張ってください!!!

 

 

 

繋がりを持とう!

f:id:kouhokutyu_2704yahoocojp:20170115233154j:plain

 

 乗せてもらって、話して終わりじゃもったいない。

僕はここで是非とも繋がりを持つ努力をしてほしい。

 

写真なんか最高だと思う。

チェキを使えばその場で写真が現像されるし、相手にも渡せる。

もちろん強要はしたらダメだけどね。

 

その中でも最もやってほしいのは、FaceBook で繋がることだ。

手間もかからないし負担にもならない。

もしかして将来にあったり、ビジネスをしたりした際に繋がれるかもしれない。

そう考えたらワクワクしない?

 

自分のブログを書いて、そのURLを書いた名刺を配っていた人もいた。

 

 

 

 

目的意識を持つ

f:id:kouhokutyu_2704yahoocojp:20170115233138j:plain

 

 固くなっちゃうけど目的はあったほうが間違いなくいい。

僕もあったんだけど、

ただヒッチハイクをしても、ふとした瞬間に「やる前と何か変わったのか?」

と思うことがある。

 

やっぱやるなら何かを得て帰りたくない?

 

そのためには目的が大切だと思うんですよ。

「楽しむ」という目的があれば、ヒッチハイクの時間は楽しめたなと、振り返れる。

「自分探し」という目的なら、たくさんの人と話して自分はどう感じたか?と振り返れる。

「成長する」という目的なら、自分の殻を破れたか?ということを振り返ったら面白い。

 

濃いヒッチハイクにするためにも、目的を作ることを勧めます。

 

 

 

 

ライダーハウスに泊まれ!!

f:id:kouhokutyu_2704yahoocojp:20170115233054j:plain

 個人的にはこれを一番に勧めたい。

ライダーハウス」って何?

 

まあ簡単に言うと、「プライバシーが確保されてない超安くて楽しい宿」

といったところでしょうか。

 

 

ヒッチハイクをするのなら目的地があるのでしょう。

でももし時間があるのなら、その目的地にライダーハウスも加えてほしい。

僕は旅で野宿をしていました。

ですが、ヒッチハイクで出会った人に勧められてライダーハウスへ。

 

「蜂の宿」

hatinoyado.hatenablog.jp

最高でした。

宿が良かったのではなく、人が良かったです。

年齢層はバラバラ。でもみんなフラットに話してくれる。

プライベートな空間はないですが、そこで過ごした時間は本当にかけがえのない時間でした。

 

 

夕食は56円をカンパし合い、サンマの塩焼きとポテトサラダと白米。

おかずは取り合ってあんまり食えなくて、

お腹がすいたけど良い思い出です。

 

一日の泊りの予定でしたが、観光名所に行くという目的を捨てて、

3日間この宿に泊まりました。

後悔はしてません(笑)

 

 

 

楽しむ

f:id:kouhokutyu_2704yahoocojp:20170115233033j:plain

ヒッチハイクは普通に考えたら面倒くさくて煩わしいものだ。

当然だよね。

 

でもそんな時でも、愚痴とかはこぼさず、楽しんでほしい。

嫌なことがあったら、

「笑いのネタになる」とでも考えて、

ネガティブな気持ちをポジティブな気持ちに変換しよう!

 

どうせ同じ時間を過ごすなら楽しくがいい

そう思いませんか?

 

 

 

僕のきっかけはヒッチハイクをやりたい!!じゃない。

だけどやった。

 

「かっこいい大人」になるために。

 

こんなへんてこりんな理由でやっていいと思う。

もし興味がないという人もいると思いますが、やっていいと思うんです。

やれば楽しい!と感じるかもしれないのに、

もったいないなあ、と感じる。

 

 

やればヒッチハイクはそんな大したことじゃないとわかりますし、

自信も少しはつくはずです!

 

 

 

ということでこのブログを読んで、ヒッチハイクに興味が少しでも湧いたら嬉しいです。

 

それではまた明日^^

 

サンダル好きが選ぶ!!!おすすめサンダル5選

f:id:kouhokutyu_2704yahoocojp:20170114191346j:plain

こんにちは!

 

靴を買うときって何を重視してる?

お洒落さ?

楽さ?

それともヒールの高さ?

 

 

僕は当たり前だけど、お洒落さと楽さを両立した靴が欲しい。

そう考えたらスニーカーじゃなくて、

サンダルという結論に行きつきます。

 

なんでスニーカーじゃないか?

答えは簡単。

座って靴を履くまでの時間が・・・「めんどくさい!!!」

となるからです。

 

その点サンダルは、足をすっと入れるだけでいいので楽ちん♪

しかもファッション性も優れてて、もう悪いとこなし・・・

 

 

 

・・・と

言いたいのですが、実はある。

 

それは走れないことだ。

 

すっと履けるサンダルは、走れない。

しかし、それに対して踵があるサンダルは、

走ることは出来るが、すっと履けない。

 

 

すっと履け、走ることも出来る、理想のサンダルはないのか!!!??

 

 

僕は理想のサンダルを探し求めて、

ネットサーフィンを12時間探し続けました。

今回はその結果と「良いな」と感じたサンダルを報告します!!!

 

 

 

 

題して、ドン!!!

 

おすすめサンダル5選!!!~理想のサンダルを求めて~

 

今回は最初に言った履きやすさと、フィット感はもちろん。

デザイン性、計3項目で判定をしました。

フィット感があり、履きやすくてもデザインが好みではなければ、選んでない。

なぜデザインが好みでなければ選んでないか?

 

それはブログのタイトルでもあるように、「感性」を大切に考えるからです。いくらレビューが良かろうと、僕が好きになれなければ選んでいません。

という意味では他のまとめ記事とは異なるかもしれないです。

 

 

まあ、正直デザイン性に偏っている気もしますが、悪しからず・・・(笑)

 

 

 

 

1.Chaco

f:id:kouhokutyu_2704yahoocojp:20170114185453j:plain

履きやすさ:★★★★

フィット感:★★★★★

デザイン性:★★★

 

定番中の定番ですね。よくTEVA と比較されているものです。

TEVAも持っている僕が違いを教えましょう。

 

ずばり!

違いはない!!(笑)

 

TEVAではなくChacoをお勧めするのはもちろん訳があります。

それは・・・デザイン性です!

 

もちろんTEVAもデザイン好き。

しかし、足の甲が見えすぎではないのか?と思う。

 

f:id:kouhokutyu_2704yahoocojp:20170114194346j:plain

 

足があまりにも見えると、品がなくなる気がします。

海で女性のビキニ姿より、パーカーを着た女性のほうが気になってしまう男の心理です。(笑)

このランキングに、ビーチサンダルがないのは、この考えからです。

 

 

TEVAが足の甲を1本の線で隠しているのに対して、

Chacoは3本。

うん。程よい色気。

 

 さらには、ゴムで出来ているので、雨に濡れてもへっちゃらです。

 

最も伝えたい点としては、Chacoのサンダルはフィット性は断トツ、

であるということだ。

よくホームページに「新感覚」とか書かれているのも頷ける。

ほんとすごいから一度は履いてみてほしい。

 

 

 

 

●でもこれは踵がマジックテープになっているので楽に履けません・・・

りそう 

 

 

 

2.Dr.Martens

f:id:kouhokutyu_2704yahoocojp:20170114185442j:plain

履きやすさ:★★

フィット感:★★★★

デザイン性:★★★★★

 

 

 ギリシャ人か!!

と思いました?(笑)

僕は思いました。

 

でも実際には着こなしている人を見てみると考えは変わることでしょう。

 

f:id:kouhokutyu_2704yahoocojp:20170114194403j:plain

 

「・・・!!?」

な、なんかお洒落!

 

しかしこれは、履くのに苦労しそうですね。

ファッション性なら間違いなく断トツですね。

 

 

この商品は女性に人気が高いです。

他のサンダルと比べても、厚底ですのでスタイルをよく見せることが出来るからだ

と僕は分析しています。

 

且つシックでお洒落、それなのにラフ!という完璧さ。

素敵やん・・・

 

 

これを履けば、僕みたいな男はいちころ間違いなしです!!

 

 

●直感的に惹かれますが、履くのがブーツ以上に大変そうなので、

理想のサンダルじゃない!!

 

 

3.BIRKEN STOCK

f:id:kouhokutyu_2704yahoocojp:20170114190347j:plain

 

 

履きやすさ:★★★★★

フィット感:★★

デザイン性:★★★★

 

 

 安定ですね。

多くの人が持っているのでは?

実際に僕も左端にあるサンダルは持っています。

 

項目には書いていませんが、履いた時の心地よさは一番です。

 

 

この心地よさは、中敷きから生まれています。

240年前。

中敷きの研究をしていたビルケンシュトック博士が開発したものです。

研究と改善は240年間繰り返し行われ続け、今の心地よさが出来上がった。

f:id:kouhokutyu_2704yahoocojp:20170114195439j:plain

 

 

 

そんな僕が今狙っているのは・・・

 

超定番!!!!「ARIZONA」

 

f:id:kouhokutyu_2704yahoocojp:20170114200908p:plain

 

「サンダルに靴下を履くの反対派」

の僕だったがそれはもう過去の話。

靴下履くだけでこんなお洒落になるなら履くしかない!!って

思ってしまわない?

 

 

●とにかくお気に入りだが、この状態で走ろうとすると、

必ずサンダルが抜けてしまう。

・・・ということでボツ!!!

 

 

4.SUICOKE

f:id:kouhokutyu_2704yahoocojp:20170114190017j:plain

 

 

履きやすさ:★★★★

フィット感:★★★★★

デザイン性:★★★★

 

これは間違いなく2017年の主役になる可能性を秘めたサンダルです。

最近の雑誌を見ると、少しずつですがチラチラこのサンダルを履いているのが見受けられます。

 

 

履きやすさももちろん申し分ない。

SUICOKEオリジナルの中敷きを使用しており、軽く足にフィットする。

グリップも太く、激しいスポーツでもなんのその。

 

 

さらには、超軽量で摩擦による劣化に強く、さらにクッション性とグリップ力の優れているという大変よくできた商品なのです。

 

金額が高いですけど(笑)

 

 

Chacoを大人向けに改良したと言ってもいい商品ですね。

買う価値は必ずあります。

 

 

 

●ですがこれも理想とは異なる。フィット感はあるが肝心の、

楽に履くという点では、マジックテープが邪魔するのでボツです。

 

5.下駄

f:id:kouhokutyu_2704yahoocojp:20170114202535j:plain

 

履きやすさ:★★★★★

フィット感:★★

デザイン性:

奇抜さ:★★★★★

 

 

本気ですよ(笑)

僕は下駄が好きです。

お洒落・・・とは違う。

 

「粋」

 

という感じが好きなんです。

それに歩いた時に出る、カランカランという音もどこか

懐かしい気持ちにさせてくれます。

 

 

こうは言ってますが、下駄は持っていません。

すみません。

 

 

 

実際に履きこなすとどうなるか?

見てみましょう!!

f:id:kouhokutyu_2704yahoocojp:20170114203036j:plain

 

こうなります。

このように着こなし次第で、違和感なく履きこなせるのでは?

 

 

 ●理想から遠くなった(笑)ボツです

 

 

 

 

 

 

理想のサンダルは見つかりませんでした。

すっと履けて、走れるサンダル

と!

思っていましたが、

 

家にありました。理想のサンダル!!!!!

 

 

 

 

f:id:kouhokutyu_2704yahoocojp:20170114203622j:plain

 

「・・・・・」

「・・・偽物には気をつけなはれや!!!」

 

 

 

 

 

 

 

はい。ということで以上おすすめサンダル5選でした。

いかがでしたか?

欲しいものが見つかれば幸いです。

 

それではまた明日!!^^